映画館に帰ります。

暗がりで身を沈めてスクリーンを見つめること。何かを考えたり、何も考えなかったり、何かを思い出したり、途中でトイレに行ったり。現実を生きるために映画館はいつもミカタでいてくれます。作品内容の一部にふれることもあります。みなさんの映画を観たご感想も楽しみにしております。

映画「母の聖戦」 母もいなくなっていた

□「母の聖戦」(2023年1月公開)
 
カンヌ国際映画祭「ある視点」部門:勇気賞
東京国際映画祭:審査委員特別賞

ベルギーを拠点に
ドキュメンタリーを撮ってきた
テオドラ・アナ・ミハイ監督の劇映画デビュー。

監督は、メキシコで娘を誘拐された女性を取材し
ドキュメンタリー映画の準備を進めていたが、
その内容から危険を鑑みフィクションに変更した。

犯罪組織に立ち向かったこの女性は、
メキシコの母の日に自宅前で
十数発の銃弾を受け殺害された。

黒い瞳、赤い唇

娘ラウラの微笑んでいるアップからはじまる。

ラウラは母のシエロにメイクをしている。
陽だまりのような時間。
シエロの黒い瞳が笑っている。

最後、母に口紅を塗って満足そうに言う。
”うん、この娘にして、この母ありね”

直後、ラウラは誘拐される。

シエロは錯乱し悲嘆にくれるが、
徐々に危険を顧みず犯行組織に近づいたり、
懇願して軍を動かしたりと娘を救う行動をする。

表情が変貌していく。

犯人に車を燃やされても怯まず、
長い髪を乱暴に切り、
黒いキャップを被り、
軍と一緒にアジトに入り、
不甲斐ない夫を叱りつける。

作品は安易にドラマ性を
高めることはしない。

音楽もかからず、
長廻しで報道番組のように
シエロの悲痛を追う。

ご覧になれる方は、ラストショットの
シエロの表情に注目いただきたい。

彼女はいったい何を見たのか。

生を見たのか、
死を見たのか。
.

□暴力の虜

メキシコでは年間6万件(推定)の誘拐事件が
発生しているが、当局への届け出率は1.4%のみ。

警察が腐敗しており、届け出た情報が
犯人に筒抜けで報復の恐れがある。

暴力はおぞましい。

無抵抗なら蹂躙されるが、
立ち向かうなら人間性を  
かなぐり捨てなければならない。

暴力に拮抗するなら、
さらなる暴力に駆られてしまう。

荒涼たるメキシコの風景と人の心を見て思う。

人間は豪も理性的ではない。
貧すればいつでも野生。

秩序が躓けば、人は暴力の虜になる。

”お前は男であることも、人間の心も捨てたんだ”

シエロが犯人に言ったときの瞳。

娘だけでなく、
やさしかった母もいなくなっていた。




#映画好きな人と繋がりたい #映画館が好きな人と繋がりたい #映画 #母の聖戦