映画館に帰ります。

暗がりで身を沈めてスクリーンを見つめること。何かを考えたり、何も考えなかったり、何かを思い出したり、途中でトイレに行ったり。現実を生きるために映画館はいつもミカタでいてくれます。作品内容の一部にふれることもあります。みなさんの映画を観たご感想も楽しみにしております。

随筆「パリの砂漠、東京の蜃気楼」(金原ひとみ) 消失への希求

 

2003年には世に出ていた金原ひとみをようやく認識する自分の愚鈍さと食わず嫌い。

 

それでもこの作家に邂逅したことは今年の福音。  

 

本書はずっと立ち読みしていたのだが、やはりこれは尋常ではないと購入に至った。  

 

「この私でこの世界で生きていくしかないことが涙が出るほど恐ろしい」

 

だから生きるために死にそうな恋をし、生きるために死にそうな執筆をし、生きるために死にそうなまでに自分を否定する。

 

生きることをこれほど"ままならないもの"と体現した本は他になく、それなら死んだようにでも生きてみたくなる。

 

成長と肯定感という言葉が嫌いで、そんな自分に怯んでいたが、もう嫌いなままでいけそうだ。
 
成長で自分の原罪をごまかせると思えないし、なにかを肯定できそうな見込みは当面ない。

 

死ぬときはこの本を抱きしめていたいが、死ぬのだからもうこの本でなくても大丈夫かもしれない。

 

ただ生きているときはこの本にいてほしい。

 

死ぬ死ぬと大袈裟だか、そろそろ生きるよりは死ぬ方と親しくなりたい。

 

そうでないときっと死ぬのがとても怖くなる。

  
「私は一体どれだけの感情や他人を欺瞞し煙に巻いているのだろう。自分にも他人にもどれだけ不誠実な存在だろう。自分が誠実であったことなど一度もなかったくせに急にその事実が重たく感じられた。人は何かしらの脅威を感じると途端に感傷的で偽善的になる。あの絡み合っていたカップルや憂鬱そうだった二人の女の子達も、今こんなふうに自らの無力感に思いを馳せているのだろうかと考えると少しだけ愉快になったけれど、すぐにまた虚しくなって時計の針の音に耳をすませ天井の梁に走る木目を数え始めた。」

 

20221030

 

#金原ひとみ
#パリの砂漠東京の蜃気楼