松井玲奈が演じる顔の左側にアザを持つアイコ。
そんなアイコと一緒に旅するような100分の映画だ。彼女の内面に耳を澄ます100分間。
旅の始まりは彼女にアザがあることで、がんばれって気持ちで寄り添っていたかもしれない。
アイコはやがて映画監督の飛坂(とびさか)という男に恋をする。
「あなたなら、私の左側を否定しないと思ったから」
ほかに彼女はこう言った。
「私、飛坂さんのことを好きかもしれません」
「(キスを)もう一回」
「顔のアザを通して世界を見てきた」
「私、飛坂さんとつき合っているんです」
チビ、デブ、ハゲ、ブス、出っ歯、チンコ小さい、オッパイ小さい、シャクレ、ワキガ、変な声、変な病気、変なカラダ、変なワタシ…
外見やコンプレックスに支配されない者はいない。
そしてそれが振る舞いを抑圧したり、自分の自信に影響したりする。それはどうしたってある。
他方でアザがあってもなくても変わらない自分というものもある。それこそが本質的な自分なのかもしれない。
儚げなアイコがはっきりと放った強い言葉。あの言葉をアイコはアザがなくても言ったのだろうか。
人を好きになるのは大変なことだ。
好きと伝えるのは、嫌われる覚悟がいる。
好きと伝えるのは、想いの醜さを晒す。
アイコは、どうして言えたのだろう。
アザを平気でいることはできない。
アザがあることを意識していて自信は持てない。
アザのない大勢の前に出ていくのは辛いことだ。
でも自分ひとりだけの世界ならどうだ。
ひとりならばアザにいいも悪いもない。
比べるものがなければアザはひとつの特徴でしかない。
では、私とあなたのふたりならどうだろうか。
あなただけの前なら、それは私とあなたの問題だ。
あなたがいいと言うなら、アザは別に悪ではない。
「あなたなら、私の左側を否定しないと思ったから」
やがてアイコは飛坂と別れた。
あなたとの日々は本当に夢のようだったと。
劇中何度も太陽の光が反射して、虹の輪にアイコは照らされていた。夕景に踊る最後のシーンでも光っていた。
何かが彼女を祝福していたのだろうか。もうがんばれとは思うことなく100分の彼女との道程は終わった。
#よだかの片想い
#松井玲奈
#中島歩
#島本理生
#安川有果
#城定秀夫
#映画好きと繋がりたい
#kbcシネマ